【後編】30代酒飲みIT系がトレーナーになるまでの話をしようか。
こんにちは、パーソナルトレーナーの藤崎です。
前回は自分の4社も転職した話と酒を飲みすぎてどんどんアル中みたいなっていく話をしました。
まだ記事を見ていない人は読んでみてください。
【前編】30代酒飲みIT系がトレーナーになるまでの話をしようか。
では少し長いですが続きの話をします。
筋トレに目覚める!!!
町田に引っ越す
その当時は埼玉県和光市に住んでいたのですが、4年経ち更新の時期になったため、引っ越すことにしました。
和光市は池袋まで10分だったり静かな街でとても過ごしやすく名残惜しかったのですが、
他の街も見てみたくなったため引っ越すことに決めました!
その時遊んでいた人はわかるかもですが、和光市にいたときは一番遊んでいた時期なんじゃないかなーと思いますw
もちろんこの時も寝落ちするまで酒を飲みまくっていました。
次の引越し先は東京都町田市でした。
「なんで町田なの?」と言われたのですが、調べてみると買い物や公園があり住みやすそうだなーと思ったのと、当時の職場が新宿だったため
小田急線で一本で帰れる、そして会社から近すぎるのが嫌だったためです。
会社の人に休み中に会いたくないんですよねw
実際住んでみると居心地の良い最高な場所でしたが、ただ自宅まで帰る道が歓楽街だったため
黒いお兄さんが立っていて勧誘されるのがだるかったですね笑
ジムに通い始める
町田に住んでからも酒浸りな日々が続き、健康診断の結果もどんどん悪化していたので、
このままではまずいと思った私はジムに通うことに決めました!
このジムは昔スタッフとして働いていて馴染みがあり、自宅近くにあったためティップネスに決めました。
ここでは週2で筋トレと有酸素を行い徐々に運動に慣れていきました。
実はここで奥さんにも出会っています。
奥さんはティップネス内にあるエステで働いていているエステテシャンです。
ジム入会する時にもらう半額チケットで受けたオイルマッサージが気持ち良すぎて定期的に通っているようになりました。
そこで途中から異動してきた奥さんに施術してもらい会話をしていて食事に誘ったのがきっかけです。
「筋トレバカ」誕生!
週5〜6でジム&サウナ
引き続きティップネスに通っていたところ、偶然スタッフ時代の知り合いのパーソナルトレーナーの方と会いました!
時間がある時に筋トレを教えてもらったのがとても有意義な時間だったのを覚えています。
その後も食事に連れて行って頂き筋トレの話を聞けてとても楽しかったです。
なにかのタイミングでティップネスが2週間休館になることになりました。
その間に筋トレできないのも嫌だなーと思った私は少し自宅からは遠いのですが
メガロスというジムに、ちょうど実施していた2週間体験で通い始めることに決めました!
ここにはティップネス町田店には無かったサウナがあり、器具も使いやすくジムエリアも広々としていたので最高でした!
最高すぎたためティップネスを移りメガロスに通い始めることとなりました。
その当時の平日ルーティンは
6:00→起床
6:45→筋トレ
8:00→サウナ&風呂
9:00→ジムを出る
10:00→会社到着
ざっくりこんな感じでした。
筋トレ後のサウナは極上の組み合わせですが、出社前はおすすめしませんのでご注意ください。
かなり眠気が来てしまい頭が回らないのですw
そして昼食にはブロッコリーと胸肉を弁当に詰めたものを喰らうという生活です。
会社では浮いていたんじゃないかと思うほどに
どっぷり筋トレにハマっていました。
今は少しは知識があるのでこんな減量末期のボディビルダーみたいなことは絶対にしません。
パーソナルトレーナーになると決めた転機
筋トレ&食事に気をつけ続けたら健康診断の結果もオールAにまで回復していました!
お酒は飲み続けているのにまさかここまで回復するとは思いませんでした。
ここでパーソナルトレーナーを目指すきっかけですが、
ストレングス・ファインダー2.0という書籍でした。
この本には自分の強み・才能を見つけることができる内容で興味があり手に取りました。
ざっくり内容をお伝えすると「ストレングス・ファインダー」という診断を受けることにより34個の特性の中から、
自分の5つの才能がわかるというものです。
この本で伝えたいことは弱みよりも強み(才能)を知って伸ばしていこうというもので、例えばサッカーがうまくない少年が好きだからと毎日続けても
うまくなれずプロにはなれないです。
それよりも自分の才能を認識して他の競技や違うことに目を向けて伸ばしたほうが良いという内容です。
私がストレングス・ファインダーを受けてみて出た才能がこちらです。
1.個別化
2.最上志向
3.共感性
4.戦略性
5.親密性
上から才能がより濃く出た項目です。
その中の「最上志向」は人の成功を助ける職務コーチングが向いているという内容が書かれていました。
そこで自分が今持っている武器の中で、コーチングできるものは何かと考えた時に、筋トレがあるじゃないか。。。!
となったのがパーソナルトレーナーを目指すきっかけでした。
やはり自分の強みは自分ではわからないものですよね。
ストレングス・ファインダーは1人1回しか使用できないアクセスコードで受けることができる内容となっています。
やってみるとハンター×ハンターの「水見式」オーラ選別みたいで楽しいので是非やってみてください!
終わりに、そして現在は
その後は某大手代理店を辞め、web制作や広告会社、マーケティングを行う会社に勤務しながら
パーソナルトレーナーの資格「NSCA-CPT」を独学で勉強し取得してパーソナルトレーナー業をしています。
資格を取得した勉強法などはまた後日かければと思っています。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
では、また次の記事で!
▼さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
https://amzn.to/3GNje4r